山形~奥松島
2002年 9月 1日 (日)
天候: 晴れ
積算距離:4069.3km
場所 |
走行時間 |
走行距離 |
AV速度 |
MAX速度 |
同行者 |
山形~奥松島 自宅→高瀬→べにばなトンネル→滑川→関沢→笹谷峠→川崎→仙台南→長町→(ここで道間違えました)旧4号→R4(仙台バイパス)→名取→名取大橋→千代大橋→六丁の目→県道23→高砂大橋→県道10→R45→塩竈→利府→松島→県道27→宮古島→大高森→野蒜海岸→のびる駅 輪行 のびる駅=仙台駅=山寺駅→自宅 |
6時間55分 |
129.13km |
18.6km/h |
56km/h |
のりさん |
前回、六ヶ所工藤さんと行って、雨の為断念した、二口峠越え 松島迄を笹谷峠越え 奥松島迄に変更し、のりさんと、再チャレンジする。 二口峠は笹谷峠より100M高く、下りもダートとなり、前回の走行で時間的に厳しいと思われたからだ。時間も、1時間早め6時出発と決める。のりさんと滑川で6:40の待ち合わせとする。しかし、仕度に時間が掛かってしまい、6:30自宅出発となる。間もなくしてのりさんからTELが来る。先に行っててくれと頼む。ゆっくり行くので、笹谷峠で落ち合おうとの事だ。 そもそも、何故この計画を建てたかと言うと、以前、奥松島に車で行って自転車でポタしていた時に、大高森で何処から来たのですか?と声を掛けられた。思わず『山形から』と答えてしまったのだ。凄いね~。と、ビックリされ、いえいえ直ぐそこの駐車場からです。と直ぐに訂正をする。その時は、こんな所まで、自転車で来れる訳が無い。と思っていた。しかし、この所、長距離ツーリングが続いているので、これは簡単に行けるじゃないかな?と思い始めたのだ。 |
![]() |
![]() |